大人気EA「一本勝ち」とは発売以来の長い付き合いです。
ロジックは公開されていませんので推測するしかありませんが、これだけ長い間使っていると、何となくですがこのEAの癖と言うか、入るタイミングや負けるパターンなどが分かるようになりました。
トレンドに対して反対の動きにカウンターを取る
「一本勝ち」は主として上昇トレンド・下落トレンドの時に、ある程度大きな反対の動きがあると、カウンターを取るようにトレンド方向にポジションを取ります。
ですからポジションを取るには「ある程度大きな動き」がなければなりません。
2019年2月はあまりポジションを取りませんでしたが、これは相場のボラブリティが低かったため「ある程度大きな動き」がEAには感知されなかったからだと思われます。
反対に2019年の年明けは、相場にかなりのボラブリティがありましたので1日に数回ポジションを取るということもありました。
その時はうまく流れに乗った取引があり、大きく勝つことができましたが、本来的にはこういう時はあまり結果が良くないときが多いです。
「一本勝ち」が得意とするのは、ある程度のボラブリティがあるものの、決して大きく一方方向に振れずに一定のレンジに収まるような相場だと考えられます。
今年(2019年)であれば正月明けの1月中旬~下旬の相場環境ですとかなりのパフォーマンスを上げます。
トレーリングストップで幸せに一本勝ち
通常であれば勝率70%以上の極めて優秀なEA
私は自身の取引経過をこのサイトで公開していますが、成績は右肩上がりに綺麗に上昇しています。
たまに大きく負けることはあっても、すぐに回復して過去最高を常に更新し続けていっています。
私はずっと本当に勝てるEAはないものかずっと探していますが、これだけ長い期間、安定的に勝ち続けているEAは知りません。
「自動売買で勝てる方法は存在しない」と言う方もいらっしゃいますが、もしそれが存在するのならば、この「一本勝ち」がそれである可能性が極めて高いと考えています。
政治的な思惑が入る相場には弱い
ただしこのEAも万能ではありませんので、弱点は存在します。
それは政治的・人為的な動きにはあまり強くないということです。
今年の2月末の米朝首脳会談前後の相場は、これまでの円安方向の動きから、一転して円高に振れました。
これにより「トレンド円安からの急激な円高」により買いでポジションを取りましたが、そのまま円高が進んで負けとなりました。
この円高トレンドの中、会談が物別れに終わったことにより、元のトレンドである円安に戻りましたが、これを「トレンド円高からの急激な円安」とEAが判断して売りで入った結果、今度はロスカットまで持ち上げられて負けとなりました。
このように政治的な動きにより、それまでのトレンドと関係なく、短時間に新しくて、とても強いトレンドが発生するような動きとなると、「一本勝ち」はカウンターを取りに行って、反対に負けてしまうことが多いです。
これまでこのEAが一番成績が悪かったのは、イギリスがEUを抜けるかどうかの国民投票をした時で、今回のような「往復ビンタ」のような負けを繰り返してかなりの損失を出したという記憶があります。
その後、ボラブリティが大きいときには取引をしない、ないしは減らすという機能がプログラムに追加されましたが、この辺りの弱点は完全には解消されていないようです。
丁半博打相場になると厳しい
政治的な動きで相場が振れると、大きく勝つときもあるでしょうが、大きく負けるときもあります。
どちらに出るかはわかりませんので五分五分の丁半博打になってしまいます。
このEAの生命線は7割程度の勝率にありますので、五分五分の相場になると勝率が下がってしまいますので、結局は分が悪いということになります。
(もちろん五分五分ですから大きく勝つ可能性もあります)
どう転ぶかわからない選挙の結果によって、経済状況までもが変わってしまうような時には、「EAを停める」というのは一つの選択肢として有力かと思います。
全体として見れば極めて優秀なEA
そうは言っても、私はこのEAを停めずに運用して、年率40%以上のパフォーマンスで勝ってくれています。
弱点である政治相場での負けを織り込んでも、この成績であり、十分に利益を出してくれますので、非常に強くて優秀なEAであると評価しています。
負けるときはこういう時だと理解していれば、少々負けが混んでも精神的に耐えられるかと思います。
トレーリングストップで幸せに一本勝ち
稼働はXMのZERO口座で
なおこのEAは徐々にロスカットラインを切り上げていって利益を大きく伸ばすタイプのEAですから、スプレッドが広い口座ですと「本来そうでない場面で早々にロスカットされてしまう」ということが起こりえます。
このEAを買っても「全然勝てない」という方はほとんどがこのケースです。
私が使っているXM ZERO口座は、手数料を外だしで払う代わりにスプレッドが極めて狭い(最低で0)という種類の口座です。
通常の口座はスプレッドにFX業者の手数料が入っていますが、この口座は別途一定比率の手数料を支払う代わりに、スプレッドの方を狭くしようという口座です。
またXMさんは相場が急変した時も安定的に約定してくれますし、変にスプレッドが広がったりもしませんから、この「一本勝ち」には最適な口座だと思います。
もし「一本勝ち」を存分に使いこなすのならば、口座はこのXM ZERO口座を使うべきだと思います。