海外FXといえば「ハイレバ・追証なし」で、安心して取引できるのが魅力ですが、その一方で「手数料がかかる」「スプレッドが広い」というコスト面が気になるところです。
この差はよくよく調べると、顧客からの注文をそのまま市場に流している「正直な」商売をしているからこそのコスト高なのですが、それでも実際に取引していると気になってしまうものです。
私も海外FXを始めたころは「何とかならないかな」と思ったりしていましたが、実は良い方法がありました。
それがIBと呼ばれるキャッシュバック業者のサイトを経由して開設する方法です。
IBとは、口座開設した際にFX会社から支払われるリベートの一部を顧客に「キャッシュバック」することで、新規の加入者を集めるビジネスを行っている会社です。
確かにこのIBを通して口座開設すればお得にはなりますが、会社ごとにキャッシュバック率の違いもありますし、中には会社そのものが危なっかしいということもありますので、IB業者選びには注意したいところです。
このキャッシュバックの率や出金スピードや最低出金額などが、各キャッシュバック業者で違いがありますので、ここで比較したいと思います。
キャッシュバックはTariTali一択
結論から先に言うと、キャッシュバックはTariTali一択です。
キャッシュバック率、出金スピード、最低出金額どれもNO.1ですので選択の余地はないかと思います。
理由は後述していますが、私もサービス開始当初から利用しており、周りのFX友達にも個人的におすすめしてきました。

なぜキャッシュバックができるのか
海外のFX業者も新規顧客の開拓のために広告費をかけています。その最も効果的な方法がネットでの広告です。
さらに、その広告費を最も合理的に使う方法が、ネットでの広告を(無料で)広く行ってもらうかわりに、紹介者には「顧客の取引額に応じて支払う紹介料を支払う」という方法です。
そこで出てくるのがキャッシュバック業者で、彼らは「FX業者から支払われる紹介料の一部を顧客にキャッシュバックする」という手段で大量に顧客を集めています。
つまり(FX業者からの紹介料)-(顧客へのキャッシュバック額)が彼らの利益になります。
FX業者からしてみればキャッシュバック業者を通さなければ、その分利益が増えますので、直接申し込みしてもらいたいところですが、新規顧客の獲得の多くをキャッシュバック業者に負っていることから、あまり露骨な直接申し込み客の優遇はできないのが現実です。
私たち顧客の立場からすると、キャッシュバック業者を通した方が「圧倒的にお得」ですから利用しない手はありません。
キャッシュバック率比較
わたしが使っているXMのZERO口座で比較すると次のとおりです。
IB業者 | リベート率 | 実質キャッシュバック額 |
---|---|---|
TariTali | 4.5 USD / Lot | 実質:480円 / Lot |
RoyalCashBack | 0.4pips / Lot | 実質:400円 / Lot |
FinalCashBack | 取り扱いなし | 実質:0円 / Lot |
CashBackVictory | 0.3pips / Lot | 実質:300円 / Lot |
CashBackForex | 2.2USD / Lot | 実質:264円 / Lot |
IB業者 |
リベート率 |
実質キャッシュバック額 |
---|---|---|
9 USD / Lot |
実質:960円 / Lot |
|
RoyalCashBack |
0.8pips / Lot |
実質:800円 / Lot |
FinalCashBack |
0.6pips / Lot |
実質:600円 / Lot |
CashBackVictory |
0.65pips / Lot |
実質:650円 / Lot |
CashBackForex |
0.55 pips / Lot |
実質:550円 / Lot |
※実質取引コストは、ドル円レート:120円で計算しています。
これもTariTaliがトップです。従前からTariTaliが一番でしたが、2018年10月からさらにキャッシュバック率がアップしたのでさらにその差が際立っています。
キャッシュバック出金スピード&手数料比較
IB業者 | 手数料 | 最低出金額 | 出金可能時期 |
---|---|---|---|
TariTali | 無料 | 1500円以上 | 取引翌日から出金可能 |
RoyalCashBack | 無料 | 5000円以上 | 翌月20日から出金可能 |
FinalCashBack | 250円 | 5000円以上 | 翌月25日から出金可能 |
CashBackVictory | 500円 | 5000円以上 | 翌月末から出金可能 |
CashBackForex | 40USD | 200USD以上 | 翌月12日から出金可能 |
最低出金額が1,500円からというのはうれしいです。
私の取引規模ですと月1,000円位のキャッシュバックになりますので大体2か月で出金可能額に達します。
他のIBですと5,000円とかですから、半年近くかかることになります。
取り扱い業者数
IB業者 | FX業者 | バイナリーオプション業者 |
---|---|---|
TariTali | 9社 | 0社 |
RoyalCashBack | 16社 | 7社 |
FinalCashBack | 33社 | 3社 |
CashBackVictory | 17社 | 0社 |
CashBackForex | 25社 | 0社 |
FinalCashBackが最多でTariTaliが最少です。
海外のFX業者の中には出金を拒否すると噂のあるところもあるので気を付けたいところです。
TariTaliの取扱業者が少ないのはそのあたりを吟味しての上ですので数の多い少ないはあまり選ぶ理由にはならないかと思います。
情報開示と透明性
TariTaliは取引の翌日には取引記録を開示してくれますので、その月でいくらキャッシュバックされるかすぐにわかります。一般的なキャッシュバック業者では明細まで開示してくれないところが多いです。
また為替レートもYahoo Financeの為替レートを使うと明示しています。一般的には1ドル100円と大雑把なところが多く、現在のように円安の時は損をしてしまいます。
やはりキャッシュバックはTariTali一択
このように見てもキャッシュバックはTariTali以外ありえないと思います。
私はTariTaliのサービス開始以降ずっと使っていますがトラブル等も一切ありませんので、自信を持っておすすめいたします。
